地理B(3.森林資源)                                               No. 20
   

1.世界の木材伐採高と用途   2.木材の貿易   3.日本の木材貿易の変化   目次へ

1.世界の木材伐採高と用途

X…用材       Y…薪炭材

  @先進国…針葉樹林→用材(建築材、家具材、パルプ材)   A発展途上国…広葉樹林→薪炭財(燃料)

2.木材の貿易(2006年)

 

輸出国

万立方メートル

 

 

輸入国

万立方メートル

1

 ロシア

6,658

24.9

 

1

 中国

4,683

17.9

2

 カナダ

3,679

13.7

 

2

 アメリカ

3,461

13.2

3

 ドイツ

1,628

6.1

 

3

 日本

1,633

6.2

4

 スウェーデン

1,523

5.7

 

4

 フィンランド

1,372

5.2

5

 アメリカ

1,448

5.4

 

5

 イタリア

1,300

5.0

 

世界計

26,758

100

 

 

世界計

26,149

100

 日本の木材輸入先

 

2008年

百万円

1

 カナダ

114,570

26.9

2

 アメリカ

69,160

16.2

3

 ロシア

58,351

13.7

4

 マレーシア

28,824

6.8

5

 中国

27,781

6.5

 

世界計

426,697

100

3.日本の木材貿易の変化

1960年

1970年

1980年

 フィリピン

54.5%

 アメリカ

24.2%

 アメリカ

27.5%

 ロシア

14.4%

 フィリピン

18.7%

 インドネシア

21.0%

 アメリカ

8.3%

 ロシア

16.7%

 マレーシア

19.9%

 ニュージーランド

2.3%

 マレーシア

14.8%

 ロシア

14.6%

 カナダ

0.4%

 インドネシア

14.0%

 カナダ

7.0%

計 6,378千立方メートル

計 42,366千立方メートル

計 43,083千立方メートル

 

 

 

 

 

 

1990年

2000年

2006年

 アメリカ

34.5%

 ロシア

23.5%

 ロシア

31.0%

 マレーシア

28.9%

 カナダ

21.3%

 カナダ

21.9%

 ロシア

13.5%

 アメリカ

17.1%

 アメリカ

12.4%

 カナダ

11.1%

 マレーシア

9.8%

 マレーシア

6.6%

 ニュージーランド

4.1%

 ニュージーランド

8.1%

 ニュージーランド

5.2%

計 38,081千立方メートル

計 26,215千立方メートル

計 19,441千立方メートル

 (イ)熱帯林の輸入

   ※輸入熱帯林の用途…合板(約50%)、家具(約30%)

  1960年代〜1970年代 フィリピン→日本企業により採り尽くされる

  1970年代〜1980年代 インドネシア→1980年代に原木での輸出を禁止

  1970年代〜1990年代 マレーシア→1990年代に原木での輸出を禁止

  1990年代〜2000年代 パプアニューギニア

 (ロ)針葉樹林の輸入

  @アメリカ合衆国からの輸入の激減 13137千㎥(1990)→4483千㎥(2000)

  Aヨーロッパ諸国から輸入…フィンランド、スウェーデン、オーストリア

 

<目次へ>