紙地図をQGISに読み込む

1 ジオリファレンサ機能を開く

  ジオリファレンスとは、画像データに位置情報を付与する手法・作業のこと

  QGIS 3.12.3には標準機能になっている。

  メニューバー「ラスタ」→「ジオリファレンサ」

 

2 スキャナーで読み込んだ地図画像を読み込む

 ①ジオリファレンサを開くアイコンをクリックする

 ②スキャナーで読み込んだ地図画像を選択する

 

3 画像に位置情報を付与する

 ①「点を追加」のアイコンをクリックする

 ②位置情報(緯度・軽度)を付与したい場所をクリックする

 ③Xに経度、Yに緯度を入力する

 ④位置情報はGCPテーブルに追加される

 

 ※緯度・経度は「地理院地図」で調べることができる

 

 ①緯度・経度を調べたい場所を「+」に合わせる

 ②画面右下に、位置情報が表示される

4 変換の設定をする

 メニューバー「設定」→「変換を設定…」

 

 

 ①「変換タイプ」→「線形」

  「リサンプリング方法」→「最近傍(Nearest neighbour)」

  「変換先SRS」→「デフォルトCRS:EPSG:4326-WGS84」

 ②「出力ラスタ」→同じフォルダ内にファイル名を設定する

 ③「完了時にQGISにロードする」にチェックを入れると、画像がQGISのレイヤに追加される

5 ジオリファレンスの実行

 

 ①「ジオリファレンスの開始 」ボタンをクリックすると、

  ジオリファレンスが実行され、GeoTIFFが出力される

 

6 必要な範囲の地図を抽出する

 メニューバー「ラスタ」→「範囲を指定して切り抜き…」

 

 「切り抜き領域」→「キャンパスに描画」→画面上(地図)で範囲を指定する

 

7 レイヤに出力されたファイルを保存

 レイヤに「出力ファイル」の名前で追加されるが、一時ファイルなので「名前を付けて保存」する

 ※同じフォルダ内に保存する

 ※「名前を付けて保存」しなければ、終了時に消去される

 

 CS立体図に大正15年の地形図を表示した例

 

 

  課題研究Ⅱ(地理班)の活動記録